Hello! 英語教育に携わり、気付けば25年目、、イングリッシュスプラッシュ校長のホームス泉です。
昨今、世の中の英語ニーズはますます増えていますね。この業界に身を捧げて、間違いはなかったと噛み締める日々です。
本日は…英語「で」学ぶ! イマージョンレッスン・サイエンスクラスのご紹介です!
ぜひご一読ください!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
旭ヶ丘校サイエンスクラスのレッスンレポートです
【テーマ】
Yeast Balloon Experiment (イーストで風船を膨らませよう)
ペットボトルに 砂糖(sugar), yeast(イースト), warm water(お湯) を入れ、風船をペットボトルの口にかぶせます。
時間が経つにつれて風船がどう変化していくかを観察しました。
(light bulb)イーストは糖分を分解、その際に二酸化炭素が発生します。そのため、風船が膨らんでいくのです。
パン生地を膨らませるのにイーストを使うのも、この性質を利用しています!
少々難しい内容でしたが、ペットボトル内の液体がどう変化していくかを予想して発表したり、子どもたちなりに変化を楽しんでくれました😆